家庭教師の登録ならえーる

家庭教師の登録募集の地域中心にを掲載

家庭教師 八幡市 城陽市

家庭教師のえーるです。

 

 

5月30日は「ゴミゼロの日」だそうです。

5(ご)3(み)0(ゼロ)の語呂合わせだそうですが1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立されたようです。

 

 

先日、八幡市で家庭教師の依頼を頂きました。

小学校4年生の女の子。

昨年くらいから算数が嫌いになってきて学校の宿題も分からなくてやらなかった日もあったそうです。

母子家庭で普段はお祖母ちゃんが一緒に住んでいるのでお祖母ちゃんが面倒見てくれているんですが、勉強を教えても教え方が違うので本人が混乱してやめたそうです。

夏休みなどに塾に行ってみたこともあるそうなんですが、本人が嫌がってそれっきりになっているみたい。

「算数を中心に弱点から戻って教えてやって欲しい。」とお祖母ちゃんもおっしゃってました。

お母さんは「分からなくて泣くこともあるけど、先生は気にせずにグイグイ引っ張っていって下されば・・・」と言ってました。

算数を少し教えてみると割り算の計算が間違いが多くて掛け算が弱いのかもしれませんね。

指導の際に九九のスピードと正確性をチェックするために100マス計算を時間を計ってやってみて下さい。

意外と九九の辺りに割り算の弱点の原因があることが多くて、以前指導していた生徒さんも割り算のひっ算で多く間違えていた子は九九がギリギリ言えるけど急には答えられなかったり、順番に言わないと出てこなかったりしていました。

あと繰り下がりの計算でも間違えていたので、たまたまだったのか、それとも繰り下がりの計算が苦手なのかも1度問題を解いてもらって確認して下さいね。

お母さんは「算数を今から苦手にしていると学校に行くのが嫌になると思うから、“学校で1番になれ”とかではないけど楽しく学校に行けるように最低限の理解はしておいてほしい。」とおっしゃってます。

小学校の範囲ってしっかり理解できていなくてもパターンで何となく出来ることもあるのでしっかり理解できているかどうかを丁寧に問題を出してあげてチェックしてあげましょう!

間違えた時にも「たまたま間違えたのかな!?」って流すのではなく必ず類題を出してみてどこまで出来るのかを指導する側も正確に把握しておいて下さいね。

生徒さんは「明るくて面白いお姉さんのような先生がいい!」って楽しみにしてました。

指導後にはお祖母ちゃんに普段の様子を聞いたり、指導中に感じたことなど話したりコミュニケーションを取っていきましょうね。

 

 

 

八幡市城陽市など京都で家庭教師の紹介先が7件あります。

京都でアルバイトで家庭教師をしたい大学生の方は家庭教師登録を!!

定期テストも終わり家庭教師の申し込みが多くなっています。

阪急沿線・京阪沿線・近鉄沿線・JR沿線・京都市営地下鉄沿線など多くの家庭教師の紹介先あり。

熱意を持って丁寧に指導して下さる方をお待ちしています。

家庭教師を八幡市でするなら

家庭教師を城陽市でするなら

 

 

 

家庭教師のえーるの紹介先は以下のエリアです。

京都府 京都市右京区  京都市上京区 京都市左京区 京都市北区 京都市下京区 京都市中京区 京都市西京区 京都市東山区 京都市伏見区 京都市南区 京都市山科区 宇治市 京田辺市 木津川市 久御山町 城陽市 精華町 長岡京市 向日市 八幡市 大山崎町  亀岡市 南丹市 など

大阪府 大阪市旭区 大 阪市阿倍野区 大阪市生野区 大阪市北区 大阪市此花区 大阪市城東区 大阪市大正区 大阪市中央区 大阪市鶴見区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪 市西区 大阪市西成区 大阪市西淀川区 大阪市住之江区 大阪市住吉区 大阪市東住吉区 大阪市東成区 大阪市東淀川区 大阪市平野区 大阪市福島区 大 阪市港区 大阪市都島区 大阪市淀川区 池田市 茨木市 交野市 門真市 堺市 四條畷市 吹田市 摂津市 島本町 豊能町 高槻市 大東市 豊中市 寝 屋川市 東大阪市 枚方市 箕面市 守口市 松原市 八尾市 和泉市 大阪狭山市 柏原市 太子町など

兵庫県 神戸市 尼崎市 伊丹市 宝塚市 川西市 西宮市 芦屋市 三田市など

滋賀県 大津市 草津市 守山市 栗東市 野洲市 近江八幡市 東近江市 彦根市 米原市 湖南市など

奈良県 奈良市 生駒市 大和郡山市 香芝市 桜井市 天理市 橿原市などです。

 

 

 

 

 

 

高槻市枚方市大東市など大阪でも多くの家庭教師の紹介先があります。

中学生の生徒さんが多いです。

大阪で家庭教師をするなら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月30日は「消費者の日」でもあるそうで政府が1968年に消費者保護基本法が公布・施行した日だそうです。